アニメ ダイの大冒険 第15話「恐怖の結界呪法」のネタバレ感想まとめです。
やっと再会を果たしたダイとレオナでしたが、氷炎将軍フレイザードが立ちはだかります。
これまでのクロコダインやヒュンケルと違い悪役らしい悪役です。
早速まとめていきましょう!
【本日放送!】
このあと9時30分から、テレビ東京系列にて第15話「恐怖の結界呪法」放送!■放送・配信情報https://t.co/Xi6YlLdwcM#ダイの大冒険#フレイザード pic.twitter.com/yIUYk4kNbD
— 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」アニメ公式 (@DQ_DAI_anime) January 16, 2021
第14話のネタバレ感想はコチラ
目次
戦闘力を5分の1にする恐怖の結界呪法
いきなり結論を言ってしまうと、「結界呪法」というのは氷魔塔と炎魔塔という2つの塔を戦場に出現させ、
その2つの塔から相手の戦闘力を5分の1にする結界を発動する恐ろしい技です。
正式名称は「氷炎結界呪法」といいます。
5分の1って、攻撃力が100だとしたら20になるってことですよね。ヤバすぎる。。
ダイのレベルはかなり上がっていた
そもそも、「氷炎結界呪法」はフレイザードが北の国オーザムを滅ぼす際にも使っていた氷炎魔団の必勝戦法です。
それを初戦でフレイザードに使わせること自体、ダイのレベルがかなり上がっているとの証明だと思います。
実際、魔法剣(火炎大地斬)で吹雪を打ち消されてフレイザードはかなり焦っていました。
発動の合図は氷炎爆花散
ダイを強敵とみなすと、フレイザードは「氷炎結界呪法」を発動させるために「氷炎爆花散(ひょうえんばっかざん)」という技をダイたちに向けて放ちます。
この「氷炎爆花散」は敵に全方位の攻撃をするとともに、部下たちに氷魔塔と炎魔塔の出現を合図するという何とも無駄のない優秀な技です。
氷炎結界呪法の効果3つ
氷炎結界呪法の効果は大きく3つです。
氷炎結界呪法の効果
①戦闘力が5分の1になる
②魔法が使用できなくなる
③魔弾銃の使用もできなくなる
単純に攻撃力や素早さといったステータスを下げるだけでなく、魔法、魔弾銃の使用もできなくなるというかなりチートな技です。
ダイたちはフレイザードを「卑怯者!」と非難しますが、
それに対して「オレは戦うのが好きなんじゃねえ、勝つのが好きなんだよ!」と堂々と返答してダイを蹴り飛ばしている為、フレイザード自身も真っ当な手段でないことは自覚しているようです。
氷漬けのレオナ姫
氷炎結界呪法により勝てる見込みがないと判断したマァムは一旦撤退しすることを提案しますが、それを耳にしたフレイザードはダイたちの逃走する意思を削ぐために禁術を使い、レオナを氷漬けにしてしまいます。
フレイザードの思惑通りにダイは逆上しますが、マァムはダイを止めるために後頭部を殴打しダイを気絶させます。
メラゾーマ × ギラ = 大爆発
気絶したダイを抱え、脱出を図るマァムたち。
フレイザードは当然そのまま見逃してくれません。
メラゾーマをマァムに向けて放とうとしますが、マァムはギラを封じ込めた魔弾銃の弾をフレイザードに投げつけます。すると、、
大爆発!!さすがにフレイザードも怯み、その隙に気球で飛び去ることに成功します。
墜落するマァムたちを助けた謎の光
気球で飛び立つことに成功したマァム達ですが、フレイザードの部下フレイムの大群が後を追ってきます。
炎の身体を利用して気球に攻撃するフレイムたち。
気球はどんどん墜落していきます。
絶体絶命かと思いきや、バルジの島の対岸にある大岩の隙間から謎の光が気球を包み込み、マァム達を助けました。
正体不明の謎の光を追ってみると、出てきたのは老人?
「まさか、マトリフおじさん!?」とマァム。どうやらマァムとマトリフと呼ばれた老人は知り合いのようです。
というところで15話は終了です。
次回は第16話「大魔道士マトリフ」
次回は第16話「大魔導士マトリフ」。
マトリフとの出会いがダイたちに勝利への希望を与えることになりそうですね。
それにしても大魔導士とは、ドラクエの職業だと存在しませんが、相当強い魔法使いなのでしょう!
ダイの大冒険はU-NEXTで全話視聴できます。
いまなら31日間の無料トライアル中です。
無料の期間だけ試してみて、解約してもお金がかかりませんので過去の話を視聴するのに最適です。
20年以上たってリメイクされたダイの大冒険、映像の進化もすごいです!
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
それでは!