アニメ

【ネタバレ注意】ダイの大冒険 第33話「ザボエラの奇策」窮地を救うマトリフ師匠のベギラゴンとアバンの書

アニメ ダイの大冒険 第33話「ザボエラの奇策」のネタバレ感想まとめです。

見事バランに勝利し、ポップも生き返り一息つくダイたち。

一方で度重なる失敗により追い詰められたハドラーには、もう余裕がありません。

ザボエラと共に暗殺という卑怯な手段でダイたちの抹殺に向かいます。

 

第32話「父との決別」のネタバレ感想はコチラ

 

ダイの大冒険 第33話「ザボエラの奇策」窮地を救うマトリフ師匠のベギラゴンとアバンの書

ザボエラは上司であるハドラーにダイたちの暗殺を提案します。

卑怯なやり方はあまり好まないハドラーでしたが、

「勝者とは強い者のことではありませぬ。例えどんな手を使ってでも最後まで生き残っていれば勝者と呼ばれるのです。」

という言葉に、ダイたちの暗殺を決めます。

生き返ったポップは絶好調!?

バランとの激戦が終わり、隠れ家で休息をとるダイたち一行。

魔王軍の夜襲を警戒するため、見張りに手をあげたのはポップでした。

生き返ったとはいえ、一度は死んでしまったポップが一番安静にしていなくてはいけないと心配するダイたちですが、

バランの血で生き返ってから、パワーアップして絶好調のようです。

(その証拠としてギラの破壊力を収束させ、レーザーのように放てるようになり、皆を驚かせます)

ゴメちゃんと一緒に外で見張りをするポップ。

ゴメちゃんはあの世(?)でポップと喋ったことを覚えていないようですが、

「俺たちの守り神なのかもな!」と感謝するポップでした。

マァムに変身してだまし討ちをするザボエラ

ポップが見張りをしていると、突然マァムが現れます。

武闘家になるため、ロモスの山奥で修行をしていたはずですが、みんなが心配で修行を途中で切り上げてきたようです。

「こいつが途中でやめちまうなんて、らしくねぇな」

と違和感を感じるポップですが、マァムとの再会を喜びます。

見張りをするポップが心配で様子を見ていたメルルは、マァムの様子を見て何か嫌な印象を受けますが、

「きっと嫉妬しているんだわ…」とその場を後にしてしまいます。

すると、突然甘い香りがしてきて

なんと!ポップにキスを迫るマァム!

え?どんな展開!?と思っていると、

「ポップ…おやすみ!!」

と突然恐ろしい顔つきになり、爪をポップに突き刺すマァム。

マァムの正体は、モシャス(変身呪文)で化けていたザボエラでした。

爪での攻撃を受けたのも悲惨ですが、魔族のジジイにキスをされかけていたポップが不憫でなりません。

ザボエラの爪には毒が仕込んであり、ポップは身動きが取れなくなってしまいます。

また、"魔香気(まこうき)"という甘い香りによってダイたちは深い眠りについてしまいました。

そこへ現れる魔軍司令ハドラー。

ハドラーはこのまま、ポップ達の暗殺を実行に移そうとしますが、

ポップはハドラーの卑怯さを指摘、「男の戦いには勝ち負けより大事なものがある」と怒ります。

痛いところを指摘され、逆切れするハドラー。

ポップを黙らせようと、ザボエラがポップに止めを刺そうと腕を振り上げます。

すると、ザボエラの腕が吹き飛ばされました。

ポップを助けてくれたのは、師匠である大魔導士マトリフ!

マトリフ VS ハドラー ぶつかり合うベギラゴン!

「バカやろう、だまし討ちを食らったな…よく覚えておけ、魔法使いってのは常にパーティーで一番クールでなけりゃならねえんだ。

全員がカッカしているときでも、ただ1人、氷のように冷静に戦況を見てなきゃいけねぇ…少なくとも俺はアバンと組んでた時はそうしてたぜ」

いつものふざけた様子はなく、ポップにクールでいることの重要性を説くマトリフ。

「面目ねぇ…」というポップの返答から2人の信頼関係を感じます。

かつて戦ったことのあるハドラーとの掛け合いもたまりません。

「よぉ、元気そうじゃねぇか、三流魔王!…特別サービスだ、俺が引導を渡してやるからあの世でアバンに謝ってきな!」

ユーモアがあるも真剣、ここがマトリフのカッコいいところです。

怒ったハドラーはベギラマを放ちますが、なんとマトリフは自身のベギラマでハドラーを押し返し、同時にキアリーを唱えてポップの治療を行います。

同時に2つの呪文を使うとはもはや人間離れした技ですね。

しかも攻撃呪文と回復呪文を使えるとは…さすが大魔導士の肩書はダテではありません。

マトリフの強さに驚いたハドラーは、必殺技のベギラゴンを繰り出します。

しかし、迎え撃つようにベギラゴンの構えをとるマトリフ。

「バカな!?出来るわけがないっ!」

「ベギラゴン!」

2人のベギラゴンがぶつかり合います。

マトリフのベギラゴンがハドラーを押し始めました。

焦ったハドラーはザボエラにベギラマで加勢するように命じます。

ハドラーのベギラゴンとザボエラのベギラマを同時に受け、さすがに押し負けそうになるマトリフ。

呪文の威力に身体がついていかないのか、口から血を流し始めます。

苦戦するマトリフの様子を見ていたポップは、心の中でダイの助けを強く願いました。

すると、危機一髪のところでダイが加勢に!

3人分の攻撃呪文を紋章の力で受け止めると、ダイ自身の呪文を加えてハドラーとザボエラにはじき返しました。

大爆発でハドラー、ザボエラを打ち負かすことに成功します。

しかし、ハドラーとザボエラは重傷を負うも生きていました。

アバンの使徒の成長速度が早すぎることに、なりふり構っていられなくなったハドラーは、

「超魔生物の研究を俺に使え!」

とザボエラに命じます。

果たして超魔生物とは?ハドラーのパワーアップを予感させます。

アバンの書を託すマトリフ

戦闘が終わったダイたちは、眠っていた仲間たちに事情を説明するとともにマトリフを休ませます。

そこでマトリフから"アバンの書"を託されるダイたち。

竜の騎士のことを知ったとき、ダイたちが精神的に傷つくことを予想したマトリフは、

滅びたカール王国でアバンの書をダイ達に渡すために探していたとのこと。

ちゃんとみんなのことを考えてくれていたんですね、マトリフ師匠。

アバンの書は3つの章から構成されていて、それぞれ

・ 地の章…武芸

・ 海の章…呪文

・ 空の章…心(精神面)

についてアバンが自分の言葉でまとめた本だということ。

マトリフに勧められ、空の章のあるページを読む一同。そこにはこう書かれていました。

「…傷つき迷える者たちへ… 敗北とは 傷つき倒れることではありません そうした時に 自分を見失った時のことを言うのです」
「強く心を持ちなさい あせらずにもう一度じっくりと自分の使命と力量を考えなおしてみなさい 自分にできることはいくつもない」
「一人一人がもてる最善の力を尽くす時 たとえ状況が絶望の淵でも…必ずや勝利への光明が見えるでしょう…!」

なんというか…めっちゃいい言葉やん!

大人になった現実の自分にも深く突き刺さる言葉です。

アバン先生の言葉がそれぞれの心に響きます。

そして、アバンの書を読んである決心を固めるレオナ。

その決心を行動に移すため、一同はパプニカ王国に戻ることになります。

というところで今回は終了です。

次回は第34話「ロモス武術大会」

いや~カッコ良かったですねマトリフ師匠。

最初はただのスケベな爺さんでしたが、みんなにはアバンの言葉が必要だとカール王国にアバンの書を探しに行ってくれたり、

最後こそ押されましたが、圧倒的な魔法力を見せつけてくれたり、ポップへの説教だったり、大魔導士の名に恥じない活躍でした。

・ハドラーの超魔生物とは何か?

・レオナの決意とは?

色々気になることが多いですが、次回のタイトルは「ロモス武術大会」ですよ!

ロモスで武術といったら、今度こそマァムが武闘家として復帰するかもしれませんね。

沢山の伏線がある回でしたが、次回も楽しみに待ちましょう!

 

ダイの大冒険はU-NEXTで全話視聴できます。

いまなら31日間の無料トライアル中です。

無料の期間だけ試してみて、解約してもお金がかかりませんので過去の話を視聴するのに最適です。

20年以上たってリメイクされたダイの大冒険、映像の進化もすごいです!

日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!

 

ダイの大冒険の原作コミックを読みたい!という方はDMMコミックレンタルがおすすめです。

1冊なんと95円でレンタルできますし、家から一歩も出ずに配送で対応してくれます。

1冊95円のDMMコミックレンタル!

それでは!

 

-アニメ

© 2023 ミドむら Blog