アニメ ダイの大冒険 第37話「一瞬にすべてを」のネタバレ感想まとめです。
超魔生物ザムザに飲み込まれてしまったダイを救うため、新たな必殺技"閃華裂光拳"を習得したマァムが戦います。
超魔生物ザムザ編、決着です!
【本日放送!】
このあと9時30分から、テレビ東京系列にて第37話「一瞬にすべてを」放送!
お見逃しなく!■放送・配信情報https://t.co/Xi6YlLdwcM#ダイの大冒険 pic.twitter.com/4n1WzWvW8D
— 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」アニメ公式 (@DQ_DAI_anime) June 19, 2021
第36話「超魔生物対チウ」のネタバレ感想はコチラ
目次
ダイの大冒険 第37話「一瞬にすべてを」超魔生物ザムザ編決着!起死回生の涙のどんぐり
マァムとザムザの戦いが始まりますが、マァムの新必殺技"閃華裂光拳"の威力の凄まじいこと!
ザムザを圧倒し、あっという間にザムザの腹の口に飲み込まれていたダイを救出します。
ダイは大きなダメージを負うも、何とか無事でした。
ポップいわく、新しい装備である"魔法の戦衣"のおかげかもしれないとのこと。
さすがレオナの用意した特注品ですね。
閃華裂光拳は武術と回復呪文を組み合わせた技
閃華裂光拳でザムザが受けた傷は、なぜか回復しません。
(超魔生物の傷は、自動で回復する仕組み)
ここでマァムの修行時代の回想シーンに入ります。
武術の神様と言われるブロキーナ老師の修行の全て完璧にこなしたマァムは、ブロキーナより奥義を授けると言われます。
その奥義というのが"閃華裂光拳"でした。
閃華裂光拳とは、回復呪文であるホイミと武術を組み合わせたものだと聞き、マァムは驚きます。
普通であれば、ダイのライデインストラッシュや火炎大地斬のような攻撃呪文との組み合わせを想像しますが、回復呪文!?
しかしそれは、普通の回復呪文ではありませんでした。
水をやり過ぎると花が枯れるように、
いにしえには過剰回復呪文マホイミという呪文があったそうです。
そのマホイミの効果を拳にのせるのが"閃華裂光拳"でした。
つまり、対生物であれば致命的なダメージを与える恐ろしい必殺技だったのです。
仮定でしかありませんが、もし今のマァムが参戦していたとしたら竜魔人となったバランにも対抗できていたかもしれませんね。
起死回生の涙のどんぐり
意識を取り戻すダイ。マァムの戦い方を見て何かを学びます。
「今まで俺は力を全開にしたまま戦っていたからすぐに体力が無くなって
チウは持っている道具でダイの回復を試みるも、いつも持っている薬草は使い果たしてしまっています。
「何かないか?何か!?」
チウはようやく道具袋から"涙のどんぐり"を探し出します。
その効果は、雀の涙ほどの体力が回復するという頼りないアイテムでした。
愕然とするポップでしたが、ダイは「それでいい…」と言い、覇者の剣のもとまで連れていって貰うようチウに頼みます。
閃華裂光拳を封じられ、ピンチに陥るマァム
優勢であったマァムでしたが、一瞬のスキを突かれ、ザムザの粘液攻撃で拳を封じられてしまいました。
閃華裂光拳はその名の通り拳から発動する技のため、粘液により封じられてしまします。
ザムザの反撃をくらい、捕らえられるマァム。
しかし、ダイが覇者の剣に向かうのに気づき、ザムザの注意を引き付けることに専念します。
人間をゴミと蔑むザムザにマァムは、
「生命にゴミ同然のものなんて一つもない、それを理解できないあなたこそ本当のゴミよ!」と言います。
他人からゴミ呼ばわりされることはザムザにとってトラウマでした。
なぜなら父であるザボエラから、「もしもわしの役に立てないのであれば、お前はゴミだ」と言われて育ってきたからです。
「俺はゴミじゃないっ!!」ザムザは怒り狂い、結果的にマァムはダイたちから気をそらすことに成功します。
一瞬にすべてを込めたアバンストラッシュ
無事に覇者の剣のもとへたどり着き、涙のどんぐりで体力を回復するダイ。
雀の涙ほどという事でしたが、効果はあったようです。
その間ポップはゴーストくんのアドバイスに従い、
その隙をついて覇者の剣を装備したダイのアバンストラッシュが炸裂!見事ザムザを倒すことに成功します。
倒れるザムザは変身が解けて魔族の姿に戻ります。
「負ける要素は、下等生物をゴミと侮った俺の心にあったのか…」
父親の愛を求めたザムザの想いは、新たな超魔生物へ
戦いが終わった後、覇者の剣が破損してしまいます。
「以前にダイに授けた覇者の冠と同じ、最強金属オリハルコンでできているはずなのに」と不思議がるロモス王。
ザムザは、この剣は精巧に作られた偽物であり、本物の覇者の剣は既にハドラーに献上済みと言います。
…ということはハドラーが覇者の剣を装備してくるのでしょうか?
最後に、額に着けていた飾りをザボエラのもとへ送るザムザ。そこにはこれまでの研究の全てが記録されていました。
ポップはそんな事をしてもザボエラは感謝しないとザムザに言います。
ザボエラは自分以外の全て者を道具としか見ていない人物です。
ザムザが死んでも涙一つながさない事はザムザ自身もわかっていました。
それをわかっていても、父親であるザボエラに褒められたかったのです。
身体が灰となって朽ち果てるザムザ。
超魔生物が戦闘で負けると、死体すら残さず灰となって朽ち果ててしまうという悲しい宿命を負うそうです。
父親の愛を求めていたザムザ、
その様子を見て「俺、何となくわかるよ…」とダイは悲しそうに呟きます。
場面が変わり、ザムザの研究成果を受け取ったザボエラは涙など流さず、笑っていました。
「よくやったぞザムザ…!あの世で誇るがよい!お前の研究成果が生み出す、魔王軍最大最強の魔人のことをな…!!」
ハドラーの超魔生物化が進んでいきます。
次回は総集編
ザムザは行っていることは間違っていますし、ひどい奴でしたが最後は少し可哀想でしたね。
敵であっても灰になっていくザムザに手を差し伸べたり、声をかけていたマァムやポップは優しいなと思いました。
次回は総集編という事で一回お休みですね。
覇者の剣の変わりは見つかるのでしょうか?そしてハドラーはいつパワーアップしてダイたちのもとへ立ちはだかるのでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
ダイの大冒険はU-NEXTで全話視聴できます。
いまなら31日間の無料トライアル中です。
無料の期間だけ試してみて、解約してもお金がかかりませんので過去の話を視聴するのに最適です。
20年以上たってリメイクされたダイの大冒険、映像の進化もすごいです!
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
ダイの大冒険の原作コミックを読みたい!という方はDMMコミックレンタルがおすすめです。
1冊なんと95円でレンタルできますし、家から一歩も出ずに配送で対応してくれます。
それでは!