息子が7ヵ月目になりました(^^)
生まれてからが早い。。。早すぎる!ということで今回は息子の成長と育児の振り返りです。
今回は、ゆるーく読んでいただけたら幸いです。
目次
この1ヵ月で劇的に動くようになった
この1ヵ月でとっても動くようになりました。本人も動けるようになったことが嬉しくてたまらない様子。
ハイハイまでもう一歩!?
いわゆる"ズリ這い"というのでしょうか。自分で這って自由自在に動けるようになりました。
早い子だともうハイハイする子もいるようですが、うちの息子はまだですね。
四つん這いになり、お尻を上げてフリフリ動かしているのでもう一息かな?このお尻のフリフリがたまらなく可愛いのです(親バカ)
ただ、自分で動けるようになったことで色々なものに興味を持ち始めます。
気づいたら危ないことに!なんてならないようにベビーサークルが彼の第2の家になりました(笑)
我が家は、下記のものを使用しています。軽くてとても設置しやすかったです。
|
色々なものを噛む
5~6ヵ月頃までは色々なものを口へ持っていきましたが、最近は口に入れたものを噛みます。
奥さんいわく、母乳をあげているときに噛まれるのが涙が出るほど痛いそうです。
息子の口の中を覗いてみると、下の前歯に歯が出始めてる!!早くない?(汗)
試しに私が指を噛ませたところ、「いてて!」となるくらいの力強さ。
そりゃ母乳あげてるときに噛まれたらたまらないよね。。
夜泣きをするようになった
え?今までは夜泣きしなかったの?と思われるかもしれませんが、していませんでした。幸いにも。
日中に人に会っても全然泣くことも騒ぐこともなかったので、「大人しいけど、これも個性か」なんて思っていたら急に夜中に「わーーーん」と。
夢を見るようになったんですかね。大変だけど、これも成長です。
離乳食は美味しそうに食べない(苦笑)
6ヵ月頃から離乳食が始まり、奥さんが頑張って作ってくれるのですが、全然食べない。
口を結んで不味そうに食べる(汗)
その代わり、赤ちゃん用のヨーグルトは美味しそうに食べるんですよね。息子よ。。
子どもの成長は、本当に早い
子どもの成長は本当に早いなぁと感じます。
動けるようになり、(何だかんだ)食べるようになり、彼の中の世界はものすごい勢いで広がっているんだなぁ、と。
毎日一緒にいるとそんな驚きの毎日です。在宅ワークが私の中で追い風に感じます。
忙しいことを言い訳にしないで毎日を過ごしたいです。
本日は雑記でした。