家計を見直すうえで重要なのが固定費の見直しです。
その中でも即効性のあるのは通信費=スマホ代ですね。
私は昨年まで15年以上docomoを使用していたのですが、格安スマホのビッグローブモバイルへ乗り換え、さらに先月からは楽天モバイルを使用しています。
そのおかげで毎月のスマホ代も
・8,000円(docomo)
↓
・1,250円(ビッグローブモバイル)※半年限定割引
↓
・0円(楽天モバイル)※1年間限定 ←今ココ
と期間限定ではありますが、全くかからなくなっています。
特に金額の部分では大満足です。だって0円なんですから。
今回は金額以外にも、ビッグローブモバイルから楽天モバイルに乗り換えて感じたメリットをまとめたいと思います。

目次
楽天モバイルとビッグローブモバイルを比較してみる
楽天モバイルとビッグローブモバイル、その他docomoなどの大手キャリアをわかりやすく比較してみました。
(5段階評価) | 楽天モバイル | ビッグローブモバイル | 大手キャリア |
料金 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
つながりやすさ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
解約しやすいか | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ |
どのキャリアも強み弱みはありますが、総合的に楽天モバイル一択です。
※docomoはahamoなどの割安なサービスを展開予定ですが、それでも現状は楽天モバイルをお勧めします。その理由は後半でまとめます。
楽天モバイルとビッグローブモバイル比較①料金
楽天モバイルとビッグローブモバイルの料金プランを比較してみます。
2021年4月からの新プランで比較
ともにプランが一新される2021年4月~で比較してみます。
通信量 | 楽天モバイル | ビッグローブモバイル |
0~1GB/月 | 0円 | 980円 |
3GB | 980円 | 1,200円 |
6GB | 1,980円
※20GBまでOK |
1,700円 |
20GB以上 | 2,980円 | - |
通話料 | 0円
※RakutenLINKアプリ使用時 |
9円/30秒
※BIGLOBEでんわアプリ使用時 |
3GBまでの低容量しか使わない人にとっても、
20GB以上の高容量を使う人にとっても、
通話をする人にとっても、
楽天モバイルの圧勝です。
6GBの場合はビッグローブモバイルの方が通信量でいったらお得ですが、楽天モバイルの場合は20GBまで使用しても1,980円なので
通信量が足りなくなるかも!なんていうストレスから解放してくれることを考えると、やはり楽天モバイルの方が魅力的だと思います。
しかも楽天モバイルは楽天ポイントを毎月のスマホ代に充当できるため、楽天経済圏を活用している人はポイントを使うことで1GB以上の利用でも0円!
ということが出来てしまいます。
最新のキャンペーンで比較
次は、期間限定のものではありますが楽天モバイルとビッグローブモバイルのキャンペーンの料金で比較したいと思います。
楽天モバイル | ビッグローブモバイル | |
料金 | 0円 | 400円(3GBまで)
980円(6GBまで) |
期間 | 3ヵ月間 | 半年間 |
半年間、6GBまでの利用で考えると、
・楽天モバイル:5,940円(半年間、毎月6GBまでの利用)
・ビッグローブモバイル:5,880円(半年間、毎月6GBまでの利用)
と、ほとんど金額に差はありませんが、
・楽天モバイルは通話料が無料であること(RakutenLINKアプリ使用時)
・楽天モバイルは楽天ポイントを料金の支払いに充当できること
を考えると楽天モバイルの方が総合的にお得です。
楽天モバイルとビッグローブモバイル比較②つながりやすさ
次はつながりやすさです。
これは私自身が実際に使ってみて体感したことですが、楽天モバイルの方がつながりやすく、ストレスがありません!
ビッグローブモバイルのような格安スマホは通信設備を自前で用意せず、docomoやauといった大手キャリアから通信設備を借りて割安に提供しています。
その為、普段はそれほど気にならないのですが、
・12時~13時のお昼の時間帯
・17時~19時の会社員が帰宅する時間帯
は通信速度が遅くなります。LINEやtwitterなどではさほど気になりませんが、スマホで動画や漫画をみようとすると支障が出ます。
しかし、楽天モバイルはそのようなことはなく、快適です。
SNSなどで「楽天はプラチナバンドを割り当てられていないから使えない」といったコメントを見かけますが、
私が楽天モバイルの通信エリアで実際に利用している感想としては、全く支障がないです。
むしろ、

と思っているくらいです。
楽天モバイルとビッグローブモバイル比較③解約しやすいか
最後に、解約しやすいかどうかです。
契約する際にはあまり考えることはないかもしれませんが、サービスが改悪になった場合は解約して他社に乗り換えることが最善です。
冒頭の通り、固定費は安いに越したことはないからです。
その為、出口の部分の「解約のしやすさ」についても触れていきたいと思います。
楽天モバイルはアプリで簡単に行える、ビッグローブモバイルは電話でしかできない上につながらない
結論、楽天モバイルは超簡単です。スマホのアプリからWEBですぐに手続きができるからです。
(まだ私はやっていませんが、楽天モバイルのHPで画像付きで手順が公開されています)
問題はビッグローブモバイルです。他社へ乗り換える際はビッグローブモバイルの電話窓口でしか受付をしてもらえません。
しかも、この窓口が全くと言っていいほどつながらない。ここは私が非常にストレスを感じたところでした。
docomoでahamoといった割安サービスが出始めているけど。。
docomoやauでは、ahamo・povoといった割安なプランが出始める予定ですが、個人的にはまだ様子見でよいのでは?と思っています。
理由は、以下のような条件が不透明だからです。
①対象機種がどういったものが使えるのかわからない
②手続きが完全にweb上でしか行えず、店舗では受付をしてくれない
③従来よりかなり割安になったとはいえ、20GBまでの利用で考えると楽天モバイルの方が割安
とくに②の部分は、大きいですね。店舗のスタッフさんが「なぜ受付してくれないんだ!」なんてクレームの対応に追われる光景が想像できます。
楽天モバイルが無料期間や楽天ポイントの還元といった大盤振る舞いのキャンペーンをやっているうちに、
まずは楽天モバイルを利用してみて他社の評判を様子見して、そこから最終的にどうするか検討しても決して間違っていないと思います。
結論:楽天モバイルは万人に最適化されたプラン
結論、料金面やつながりやすさ、出口部分の解約等を比べてみても楽天モバイルはビッグローブモバイルと比較して優秀なサービスを展開しています。
大手キャリアの今後の動向を注視しつつ、大盤振る舞いのキャンペーンを楽天が展開しているうちに利用してみて、その都度自分自身に最適な通信キャリアを選んでいくのがベストです。
固定費が減ると、家計は本当に楽になります。
通信費に8,000円とか使っていた時はそれが当たり前だと思っていましたが、今ではとても考えられません。
万人に最適化された楽天モバイルのプラン。大盤振る舞いのキャンペーンを実施している今がチャンスです、ぜひ乗り換えましょう!
それでは!