という悩み事を抱えている方、出産祝いのプレゼントって何をあげたらいいか難しいですよね。
生まれてきた赤ちゃんに関係したものをあげればいいんでしょうけど、それはそれで候補がありすぎて選べなくなると思います。
今回は、2020年2月に子どもが生まれた私が出産祝いで頂いた、
赤ちゃんが泣き止んで大助かりしたオススメおもちゃ3選
をご紹介します。
①1,000円台
②3,000円台
③8,000円台
と、3つの価格帯にも分けられていますのでプレゼント選びの参考にしてくださいね。
目次
赤ちゃんが生まれて困ったのは"泣き止まない"
出産祝いのプレゼントを選ぶ方に最初に知っていただきたいのが、赤ちゃんのいる家庭の悩みです。
それは、赤ちゃんが"泣き止まない"こと!
赤ちゃんが泣き止まないと、抱っこします。
抱っこしている間は泣き止んでも、降ろすと泣く・・・というのが一日中続きます。
そうなると料理や洗濯といった家事も進まず「あー、もうこんな時間だ」ということになりがちです。
今回ご紹介するものは、実際私の息子が泣き止み、大助かりしたおもちゃ達です。
出産祝いにオススメおもちゃ3選
ここから我が家で赤ちゃんが泣き止むのに効果のあったオススメのおもちゃを3つご紹介します。
【絵本】もいもい 価格:1,000円台
最初は、絵本"もいもい"です。
これは、赤と青の"もいもい"という不思議なキャラクターが登場する絵本で、ストーリー性などはないのですが
"もいもい"を見ると赤ちゃんの目が釘付けになって、とっても大人しくなります。
それもそのはず、東京大学の研究で見つかった赤ちゃんの視線を釘付けにするイラストをもとに作成された絵本なんだそうです。
我が家の息子も例外ではなく、すぐに泣き止みます。
【人形】キリンのソフィー 価格:3,000円台
続いては、"キリンのソフィー"です。
日本では馴染みがないかもしれませんが、英国王室のジョージ王子が赤ちゃんの頃に愛用していたという、お洒落なエピソードを持つおもちゃです。
赤ちゃんが片手で持てるサイズで、天然ゴムと食用の塗料で塗られており、赤ちゃんが口に入れても安心。
しかも、押すと「キューキュー」という音がするので赤ちゃんが一人で遊べます。
外出先でも持っていけるので出番が多いです(^^)
【屋内】くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー 価格:8,000円台
最後は、"くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー"です。
これは、ベビーベッドに取り付けたり、お座り用・つかまり立ち用など、その名の通り6パターンの利用方法があります。
しかも!くまのプーさんとコラボしているので、ボタンを押すとプーさんの声がしたり、他にも童謡を10曲も流すことができます。
その為、
生まれたばかりの頃は、ベビーベッドに取り付けて音楽を聞かせたり、
座れるようになったら、自分で音のなるボタンを押して遊ばせたり、
つかまり立ちの練習として支えに使用することができるので、かなり有能です。
また、付属でプーさんやピグレットなどの人形がついているので取り外して遊ばせることもできます。
私の息子は、ピグレットでよく遊んでいます。おなかの部分を押すと「シャカシャカ」という音が鳴るのが良いようです。
赤ちゃんはビニール袋をこすったような「シャカシャカ」好きですよね(^^)
くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー(1個)
まとめ
以上、我が家で実際に大活躍している"赤ちゃんが泣き止むおもちゃ3選"でした。
赤ちゃんがいる家庭は、中々ゆっくり買い物も行きづらいので、おもちゃという選択肢はきっと喜ばれると思います。
しかも赤ちゃんが泣き止まないことは、子育て経験のある方の共通の悩みですのでそれを解消するおもちゃは尚更ありがたい!
是非参考にしてください。
それでは!