ブログ

Googleアドセンスに合格した方法【初心者でも1ヶ月で合格】

ブログを始めた大半の人が目指すものの一つに「Googleアドセンス合格」があると思います。

私は先日Googleアドセンスに合格しましたが、どうすればGoogleの審査に通るのか、ネットや書籍などで色々調べてとても苦労しました。

そこで今回は、ブログ完全初心者だった私が1ヶ月でGoogleアドセンスに合格した時に準備したことをご紹介します。

これからGoogleアドセンス合格を目指す方の参考になれば幸いです。

【この記事でわかること】

・Googleアドセンス合格に向け、準備すべきこと。

・Googleアドセンスの審査で禁止されていること。

そもそもGoogleアドセンスって何?

Googleアドセンスはコンテンツの内容にマッチした広告を自動的に表示してくれるGoogleのサービスです。

ブログを収益化する方法の一つですね。

 

合格した時の当ブログの状況

合格までの期間

ブログ初投稿日: 2020年8月6日

Googleアドセンス審査申込日: 2020年9月9日

Googleアドセンス審査結果の通知日: 2020年9月11日 ←2日後に合格通知

Googleアドセンスの審査は1日もかからずに結果通知が届くこともあるそうですが、私の場合は審査申し込みから2日後に合格通知が届きました。

ただ、審査にもっと時間がかかってから合格通知が来たという方もいらっしゃいますので、

すぐに通知が来ないからといって合否には関係ありません。気にせず待ちましょう(^^)

合格した際の記事数や文字数

記事数: 12記事

1記事あたりの平均文字数: 2,000文字程度

ブログのカテゴリー数: 4つ

ワードプレステーマ: アフィンガー5(有料テーマ)

ここで意識したことは1記事あたりの文字数とブログのカテゴリーです。

1記事あたりの文字数

記事によって多少のばらつきはありますが、できるだけ2,000文字以上書くようなボリュームを意識しました。ただし、記事を読んでいただく方のことを考え、だらだらと文字数だけ稼ぐようなことがないように意識しました。

ブログのカテゴリーに記事がある状態にする

当ブログでいえば、「お金のこと」「生活のこと」「マインド」「ブログ」と4つのカテゴリーを作り、それぞれのカテゴリーに必ず1記事は掲載する状態にしました。

ちなみに審査の時点でのカテゴリーの記事数は、

・お金のこと:8記事

・生活のこと:2記事

・マインド:1記事

・ブログ:1記事

ほとんど「お金のこと」に偏ってますね(笑)

審査前に準備したワードプレスの設定

事前に準備したことは以下の3つです。

問い合わせページの設置

プライバシーポリシーの設置

プロフィールの設定

問い合わせページの設置

当ブログでは下記のようになっています。作成方法はこちらのブログが参考になります。

 

一点、注意点としては問い合わせを受信するメールアドレスの設定でGmailを使用するのはNGです。なぜかというと問い合わせのメールが届きません。

これはGmailのメールサーバーとブログを設置しているレンタルサーバーが異なるために発生する現象です。

その為、ブログを設置しているレンタルサーバー側で作成したメールアドレスを使用してください。

プライバシーポリシーの設置

当ブログでは下記のようにブログの最下部に設置しています。作成方法はこちらのブログが参考になります。

プロフィールの設定

当ブログでは下記のように設置しています。作成方法はこちらのブログが参考になります。

アイコン画像とプロフィールコメントは必須です。

Googleアドセンスの審査で禁止されていること

Googleアドセンスでは禁止されていることがあります。これらに違反すると絶対に審査に通りませんので当てはまらないようにしましょう。

NG! Googleアドセンスで禁止されているコンテンツの掲載

Googleアドセンスで禁止されているコンテンツは申請する際も、審査に通った後も掲載しないように注意しましょう。

具体的には、違法なコンテンツが掲載されていないか、知的財産権の侵害をしていないか、などです。

詳細はこちらで確認できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

問い合わせページの設置

プライバシーポリシーの設置

プロフィールの設定

Googleアドセンスで禁止されているコンテンツの掲載をしない

上記のことは最低限、ブログを始めた時点で対応しておいた方が良いと思います。

ただし、大変なのは何よりも記事を継続して書くこと!5記事くらいでもGoogleアドセンスに合格された方もいらっしゃるようですが、出来るだけ10記事以上は書いた方が良いと思います

というのもGoogleアドセンスに合格して、広告を表示したとしても、そもそも読んでいただくことがなければ何にもなりません

ある意味では合格してからが勝負かと思いますので(汗)

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

-ブログ

© 2023 ミドむら Blog